日本ディープラーニング協会発足 |資格試験で技術者3万人育成

    •  ディープラーニング技術などを手掛ける企業や研究者が中心となり、同技術の推進団体「日本ディープラーニング協会(JDLA:Japan Deep Learning Association)」が発足した。
    • 理事長は東京大学大学院工学系研究科 特任准教授の松尾豊氏。ディープラーニング技術の人材不足解消や産業界での活用促進などを目指す。

日本ディープラーニング協会

設立イベントの様子

JDLAは2017年10月4日、「CEATEC JAPAN 2017」の会場で設立イベントを開催した。理事長の松尾氏は「今は何でもAIと呼ばれてしまう傾向がある。今のディープラーニング技術で何ができるのか、社会が正しく理解できるようにする必要がある」と語った。

設立時点での正会員(ディープラーニング事業を核とする企業)は次の11社。ABEJA、ブレインパッド、FiNC、GRID、IGPIビジネスアナリティクス&インテリジェンス、エヌビディア、PKSHA Technology、STANDARD、UEI、クロスコンパス、zero to one、である。約1年前から設立の検討を始め、2017年6月1日に発足させていた。Preferred Networksは参画していない。なお、賛助会員としてトヨタ自動車が名を連ねている。

理事には、正会員の各企業の幹部に加え、東北大学 情報科学研究科 教授の岡谷貴之氏、早稲田大学基幹理工学部 教授の尾形哲也氏といったディープラーニング研究者が就任した。

最初の試験は12月に実施

活動の大きな柱となる資格試験としては、2種類を用意した。技術者向けの「E資格(エンジニア資格)」となる「JDLA Deep Learning for ENGINEER 2017」、一般のビジネスパーソン向けの「 G検定(ジェネラリスト検定)」となる「JDLA Deep Learning for GENERAL 2017」である。2020年までにE資格では3万人、G検定では10万人の人材育成を目指す。

日本ディープラーニング協会1
資格試験の主な内容

日本ディープラーニング協会2

JDLAの組織体制

E資格はJDLAが認定した教育コースを修了していることが受験資格で、2018年4月ごろに東京と大阪で実施する。選択問題と実技試験で構成し、受験料は3万2400円(税込み)。G検定はオンラインで実施する選択問題で、自宅などで受験できる。2017年12月16日の13時~15時に実施し、受験料は1万2960円(税込み)。G検定は2017年11月17日から申し込み受付を開始する。

もしプログラミングに興味があるなら↓

資格取得を考えているなら今すぐ実行!
資格のアビバ【資格対策講座】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。