甲種危険物取扱者 |こんな勉強方法もあり?

危険物取扱者受験、こんな勉強方法!

最初に!

今回は甲種危険物取扱者試験に向けての勉強法の1つを紹介します、この方法が決して一番でも、この方法でないと合格できないという事ではありません。

もし貴方が、なかなか合格できない、或いは、どのように勉強を進めて行けば良いか分からない、などの悩みがあるのなら、ここで紹介しますので宜しければ参考にしてください

危険物取扱者勉強方法

テキスト選び

今では甲種危険物取扱者試験のテキストとして多くの教材が出版されています、ただ初めて危険物取扱者の試験を受験する人には、どの教材が良いのか悪いのか分からないと思います。

最初の受験で失敗してしまう最大の要因が教材選びにあると私は思っています、そこで簡単に1冊1冊分析してみました。

また危険物取扱者の受験でどの教材が良いかアンケートの調査結果も参考にしてみては如何でしょう。

アンケートのTOP10 回答数:約1,000件弱

順位 教材名 得点
これだけ!甲種危険物試験合格大作戦!!(2600)弘文社 325 40.2%
危険物取扱必携 財 全国危険物安全協会編 80 9.9%
甲種危険物試験完全対策(2300)オーム社 58 7.2%
甲種危険物試験例題集 49 6.1%
パッスル試験研究会の教材 44 5.4%
危険物取扱者 ◆性質◆ 大全集 38 4.7%
甲種危険物取扱者合格問題(1400)新星出版社 37 4.6%
甲種危険物取扱者(1000)有紀書房 27 3.3%
甲種危険物取扱者試験(1900)弘文社 26 3.2%
10 らくらく合格!甲種危険物取扱者(1000)有紀書房 24 3.0%

No1は断トツで、「弘文社 これだけ! 甲種危険物試験 合格大作戦!!」  2808円でした、多くの受験生から支持されている定評のテキストです。

書店では市販されていない教材の中で最も注目したいのは「財団法人全国危険物安全協会 危険物取扱者試験例題集」です。

この例題集は協会が発行しているだけあって、受験者の皆さんが掲載されていた問題が試験の問題として多く出題していたという話を頂いています。

乙種に比べ甲種危険物取扱者の教材は受験者数が少ないため書店ではなかなか売ってません、納得できるテキストがないからといって、欲しくもないテキストを買っては受験に失敗して今う恐れも出てきます。

一番良い方法は、品揃えの多い大きな書店に行き多くのテキストに目を通して探すのが良いのですが、最近は書店も少なくなったり、大型の書店に行く時間もない人にはネットがお勧めです。
先程のアンケートを参考に選ばれては如何でしょうか?また財団法人全国危険物安全協会のテキストを選ばれたり、通信講座でスケジュールから全て任せるのも方法の一つです。

自分で試験までの計画を立てるのが苦手な方は通信講座も考えてみては如何でしょうか。

最新のテキストと出題傾向、質問も出来ます。

先ずは無料資料請求をしてみると良いかもです>>>

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」 危険物取扱者
ユーキャンの危険物取扱者講座

仲間

受験仲間は必要?

試験に向けて勉強していくと、どうしても悩んだり不安になったりと、勉強に集中できなくなる時期はあります。そこで同じ悩みを持つ仲間を見つけたくなりますが、本当に必要でしょうか?

合格まで何年も掛かる難易度の高い資格試験であれば仲間を見つけて共に励まし合いともに合格すると言うのも有りかもしれませんが、危険物取扱者の試験では必要ないと思っています。

過去問

どんな試験でも、受験者なら誰でも取り組みたいと思う過去問題ですが危険物取扱者の試験は非公開になっています、その代わり先程も紹介した「財団法人全国危険物安全協会 危険物取扱者試験例題集」が過去問の代わり、それ以上に役に立ちます。

もし通信講座を受講されたとしても協会の試験例題集は購入してチャレンジしましょう。

先ずは無料資料請求をしてみると良いかもです>>>

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」 危険物取扱者
ユーキャンの危険物取扱者講座

模擬試験

ほとんどの通信講座には自分で行い提出する模擬試験が掲載されていると思います。

多分、危険物取扱者の模擬試験を会場で行っているところは無いと思いますので、通信講座を利用するのが手軽です。

その模擬試験の費用まで考えれば通信講座は安いかもしれません。

自分で試験までの計画を立てるのが苦手な方は通信講座も考えてみては如何でしょうか。

最新のテキストと出題傾向、質問も出来ます。

先ずは無料資料請求をしてみると良いかもです>>>

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」 危険物取扱者
ユーキャンの危険物取扱者講座

各分野の注意点

法令: 法令はほとんどの人が、危険物を勉強する際に最初に勉強すると思います。

そんな関係で法令で落ちるという人は少ないと考えられますが、しかし中には苦手という人もいますのでアドバイスすると、やはり法令というのは危険物を取り扱う上でのルールなので、常識で考えておかしなルールというのは存在しないと思います。なので覚える時に『なぜこのように法で定めるのか』という事を、常に頭に置きながら勉強することです。

化学: 化学に関して言えば、学生の受験者の皆さんは大丈夫だと思います、しかし化学は10問しか出題されないので4問間違えると不合格なので意外と油断すると失敗する科目です、なのでしっかり確認する事が必要です、社会人で学生時代に化学の勉強をしていな人は大変だと思います、1つ1つ丁寧に勉強してください、化学・物理に関しては意外とこの科目で落ちる人が多いので注意ください

性質: 20問出題され如何に多くの知識があるかが問われます、受験勉強の最後に勉強する人が多く、すべての危険物を覚える事無く試験を受けてしまう人もいますが、絶対にそれは止めてください!!

テキストに載ってない危険物も出るので最低でもテキストに載っている危険物くらいは覚えていく必要があります、最も時間が掛かり難関な分野ですが1つ1つ覚えていってください

最後に財団法人全国危険物安全協会の例題集は必ず目を通して!

ここで色々と書かさせて頂きましたが、あくまでも個人的な意見ですので、参考にされる方されない方がいらっしゃると思いますが、大事な危険物取扱者の資格試験です個人で判断ください。

そして最後に危険物取扱者の試験は、どれだけしっかり勉強したかだと思います、いくら良い教材を持っていても、使わなければ意味がないです勉強時間が多くても、知識として頭に入っていなければ意味がありません。

合格して実際に危険物を取扱う場合に自分の身を守るのは、自分の知識だという事を肝に銘じて合格するだけの勉強ではなく、実践として自分を守るための勉強としてやって下さい。

自分で試験までの計画を立てるのが苦手な方は通信講座も考えてみては如何でしょうか。

最新のテキストと出題傾向、質問も出来ます。

先ずは無料資料請求をしてみると良いかもです>>>

ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」 危険物取扱者
ユーキャンの危険物取扱者講座

資格取得を考えているなら今すぐ実行!
資格のアビバ【資格対策講座】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。